学びと休息
お寺は昔、地域の安らぎの場でした。
子どもも大人もお寺に集まり、仏様に見守られながら心を休め
また、様々な気づき(出会い・体験)や学びを得ていました。
三津寺は、休みの日や学校・仕事の帰りにふらっと立ち寄れ、
心に少しの癒しと安らぎを与えてくれるそんな機会を用意しております。
三津寺改築に伴い2023年4月まで全ての事業を縮小しております
絵写経
お手本をなぞるだけで 簡単に写経と写仏が 行える絵写経 大阪ミナミの喧騒を忘れ 仕事や学校の帰りに 遊びに来たついでに 荘厳な三津寺の本堂で 心を落ち着かせてみては いかがでしょうか? ===================== 第 2 水曜日 17:30-20:30 第 2 土曜日 14:00-17:00 ===================== ※用紙代 500 円〜 ※手ぶらで参加可能です ※時間内の出入りは自由です ※初めと終わりにお勤めをします ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 三津寺改築に伴い会場を変更して開催しております。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 三津寺の改築に伴い絵写経の会も会場を移して実施中です。 新しい会場は 三津寺 墓地 松林庵(三津寺改築中 仮寺務所) ※地下鉄難波駅より難波ウォーク右側通路を日本橋駅方面へ進み、 途中のB21号出口(ビックカメラ前出口)を出て徒歩1分 542-0074 大阪市中央区千日前2-9-23 https://goo.gl/maps/SmeE4mskPiahJhtP9 TEL:06-6211-1982(変更なし) 絵写経の様子はこちら