2018/3/18
お彼岸どうします?
暑さ寒さも彼岸までといいますが、 冬の厳しい寒さがやわらいできますと もう三月のお彼岸ですね。 三津寺のお彼岸は、お檀家さんがお越しになり ご本堂で先祖供養のお勤めをします。 本日ようやくその準備が終わりました。。。汗 …
2018/3/18
暑さ寒さも彼岸までといいますが、 冬の厳しい寒さがやわらいできますと もう三月のお彼岸ですね。 三津寺のお彼岸は、お檀家さんがお越しになり ご本堂で先祖供養のお勤めをします。 本日ようやくその準備が終わりました。。。汗 …
2018/1/12
2018年がはじまり あっという間に二週間が過ぎようとしています。 今年はこんな年にしよう、 目標はこれにしよう 毎日の習慣にこれをしよう と決めたはいいものの なかなか重い腰が上がらない人も多いはずです。…
2017/12/15
【ミナミで鐘つき 大懺悔】 – 昨年は少し騒がしく大晦日を迎えた三津寺ですが(汗) 今年は少し静かに大懺悔をします(笑) – なんと、梵鐘を作ってしまいました!!! – 最近はお寺を取…
2017/12/15
744年にミナミの地に創建された三津寺。 現在の本堂は1808年に 建立された後、多くの戦火や災難をまぬがれ、 賑やかな大阪ミナミの街中に 今もその当時の姿を残しています。 本堂内には10躰以上の仏さまが安置 されており…
2017/9/10
灯籠ナイトを終え、8月はお休みをいただいていた絵写経の会 9月は平常どおり開催させていただきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 9月9日(土) 14:00〜17:…