2017/7/6
愛染さんの紹介【灯籠ナイト イン 三津寺】
愛の伝道師 愛染さん
【灯籠ナイト イン 三津寺】
今年のもう一つの目玉はなんと言っても
謎解きゲーム「愛染明王からの愛の試練」
今回ご紹介するのはこの愛の試練を
私たちに与えてくださる
仏さま 愛染明王さまについてご紹介します。
愛染明王さまはそのお名前が示すとおり
「恋愛・縁結び・家庭円満」などをつかさどる仏さまとして古くから信仰されています。
また「愛染=藍染」と解釈し、染物・織物職人の守護仏としても信仰され、
さらに愛欲を否定しないことから、古くは遊女、
現在では水商売の女性の信仰対象にもなっています。
そのお姿は、真っ赤な体に三つの目と6本の腕
そして、怒った顔で髪の毛は逆立ち
頭上には獅子の宝冠を被っておられます。
手には様々な仏具をお持ちですが、特に象徴的なのが弓と矢。
まるで恋のキューピットですね。
これは、私たちに愛と尊敬の心を与え、
幸運を授けるということを意味しているようです。
三津寺には、大きな愛染明王さまが二体おられ、一体は本堂に
もう一体は境内入って左側の愛染堂に収められております。
※写真は愛染堂の愛染明王さま
昔は三津寺の位置する大阪ミナミの近くには、服飾関係のお店が多く、
また、遊郭もあったようで、三津寺にある愛染さんも地域の方に
古くから信仰されていたようです。
今も三津寺が位置する大阪ミナミは歓楽街の中心となっており
愛染明王さまがおられるにはもってこいですね(笑)
今回、謎解きイベント「愛染明王からの愛の試練」のために
この愛染明王さまをかわいいキャラクターにしてくれたのは
僧侶でもあり、漫画家でもある
「みつざわ ひろあき」 さん
フリーペーパー「フリースタイルな僧侶たち」
などでも連載を持つ みつざわさん。
ゆるっとしたキャラクターを書かせたら右に出る者はいないと思っています。
みつざわさんが生み出してくれた「ユル愛染さん」が主人公の
謎解きイベント「愛染明王からの愛の試練」で
自分の愛を試したい方は
ぜひ「灯籠ナイト イン 三津寺」へ!!!
——————————————————————————-
灯籠ナイト イン 三津寺
同時開催 謎解きゲーム 愛染明王からの愛の試練
●日時
7/28(金)、29(土)、30(日)
16:00〜21:00
※灯籠点灯は6時ごろからを予定しております。
※謎解きは期間内いつでもお楽しみいただけ1時間ほどで解ける内容となっております。
●コンテンツ
絵写経 500円〜
謎解き 500円
護摩祈祷 500円
ライブパフォーマンス 無料
●場所
三津寺 境内
大阪市中央区心斎橋筋2-7-12
詳細は三津寺ホームページ、FB、インスタをご覧ください
FB・インスタ 「三津寺」で検索